サーフィン初心者必見!湘南で上達するための筋トレ&体幹トレーニング
BLOG
2025 / 07 / 08
最終更新日:2025年7月9日
皆さんこんにちは!BEYOND藤沢店の丸山です!
湘南の海が大好きな皆さん、そしてこれからサーフィンを始めたいと思っている方へ!
今回は、サーフィン初心者が上達するために欠かせない「筋トレ」と「体幹トレーニング」について、湘南エリア(特に江ノ島・藤沢・茅ヶ崎)のパーソナルトレーナー目線で、分かりやすく徹底解説していきます!
湘南の美しい海で、もっと自由に波に乗れるようになるために。筋力と体幹を鍛えて、パフォーマンスを飛躍的にアップさせましょう!
目次
1. なぜサーフィンに筋トレ・体幹トレーニングが必要なのか?
サーフィンは見た目以上に「全身運動」です。特に以下のような体力と筋力が求められます!
- パドリングに必要な肩や背中の筋肉(広背筋・三角筋)
- テイクオフ時に必要な腕立て伏せ動作(上腕三頭筋・胸筋)
- バランスを保つための体幹筋群(腹横筋・腹斜筋・脊柱起立筋など)
- ボード上で動くための脚力・瞬発力(大腿四頭筋・ハムストリングス・臀筋)
湘南の波は比較的穏やかで初心者向きですが、逆に体力・バランスが不十分だとすぐ疲れてしまい、波に乗るチャンスを逃しがちです。
波はいつでも不安定!技術はもちろん、「基礎体力」がポイントです!
2. 湘南サーファーが取り入れている筋トレメニュー(自宅OK)
ここでは、藤沢・茅ヶ崎エリアのサーフィン仲間たちにも人気の「器具不要の筋トレ」をご紹介します。週3〜4回を目安に行いましょう!
2-1. パドリング力強化:バックエクステンション
方法:
うつ伏せになり、上半身を反らすように持ち上げる。手は頭の後ろか前に伸ばす。
ポイント:
・10〜15回 × 3セット
・広背筋と脊柱起立筋を意識
効果:
江ノ島の海でもパドリングがスムーズに!
特に波が強い日なんかは、パドリングの力強さが必要不可欠ですね!
2-2. テイクオフ強化:腕立て伏せ(プッシュアップ)
方法:
一般的な腕立て伏せ。初心者は膝をついてもOK。
ポイント:
・10回 × 3セット
・胸筋・上腕三頭筋を意識
効果:
茅ヶ崎のビーチブレイクでも、素早いテイクオフが可能に!
サッと立ち上がれた瞬間は気持ちいいですね!
2-3. 下半身強化:ジャンプスクワット
方法:
普通のスクワットから、ジャンプして優しく着地する。
ポイント:
・10〜15回 × 3セット
・膝に注意し、静かに着地する
効果:
ボード上でのターンやカットバックが安定!
下半身の筋肉は全身の7割を占めます!しっかり鍛えて、絶対的な安定感を手に入れましょう!
3. サーフィンに効く体幹トレーニング4選
湘南エリアの多くのサーファーが取り入れているのが「体幹トレーニング」。特に、藤沢や茅ヶ崎のジムやヨガスタジオでは以下のメニューが人気です。
BEYOND藤沢店でも、効果を感じたと、人気のメニューです!
3-1. プランク
方法:
前腕とつま先で体を支える。お尻が上がりすぎないよう注意。
ポイント:
・30秒〜1分 × 3セット
効果:
ボードの上でもブレない軸を作れる!
不安定な波だからこそ、体幹、大切です!
3-2. サイドプランク
方法:
片肘と片足で体を支え、腰が落ちないようにキープ。
ポイント:
・左右各30秒〜1分 × 3セット
効果:
サーフィン中の横方向のバランス感覚がアップ!
華麗にターンを決めれるように!
3-3. デッドバグ
方法:
仰向けで手足を交互に伸ばす。背中は床から離さない。
ポイント:
・10〜15回 × 3セット
・腹横筋を意識する
効果:
江ノ島のビーチでもブレない姿勢でライディング可能に!
落水しないボディバランスを!
3-4. バードドッグ
方法:
四つん這いになり、対角線の手足を伸ばす。
ポイント:
・左右交互に10回ずつ × 3セット
効果:
茅ヶ崎のゆるやかな波でも、安定したフォームで乗れる!
ここまでやれば、安定感抜群ですね〜!
4. トレーニングの頻度と湘南ライフへの取り入れ方
● トレーニング頻度の目安
- 筋トレ:週3〜4回(交互の部位を鍛える)
- 体幹トレ:毎日でもOK(5〜15分程度で十分)
● 湘南スタイルに組み込もう!
- 藤沢駅前や辻堂周辺にはトレーニング可能なパークも多数
- 江ノ島や茅ヶ崎の海岸で、朝に体幹トレ+そのままサーフィンも可能!
- 鵠沼海岸のランニング+サーキットトレーニングも人気
自然の中で気持ちよく体を鍛えるのがおすすめです!
5. トレーニングを継続するコツ
湘南サーファー仲間の多くが語る「続けるコツ」をご紹介します。
継続は大切ですねぇ〜〜
- 1日10分でもOK:完璧を求めず、続けることが最優先
- 仲間と一緒に:茅ヶ崎・藤沢にはオンラインサーフ仲間も多数
- サーフィン後の振り返り:どこが弱かったかをメモする
- インスタで記録投稿:モチベUPに繋がる!
6. トレーニングと合わせたい湘南エリアのおすすめ施設
最後に、湘南サーフィンライフをサポートしてくれる施設や場所も紹介します!
● 江ノ島・片瀬海岸周辺
- 湘南海岸公園:開放的でトレーニングスペース多数
- Enoshima BASE:シャワー&ロッカーありで便利
● 藤沢駅周辺
- パーソナルジムBEYOND藤沢店:江ノ島、茅ヶ崎からサーファーが集う本格パーソナルジム
サーファーのお客様、男女共に多く担当してます!
- ティップネス藤沢店:マシンとスタジオが充実
- 湘南台スポーツクラブ:初心者歓迎の筋トレ講座あり
● 茅ヶ崎エリア
- 茅ヶ崎海岸サイクリングロード:ラン+体幹トレに最適
- スタジオ・リノ湘南:ヨガ×体幹トレーニングの融合クラスが人気
まとめ:サーフィン上達には「海」と「筋トレ」の二刀流が最強!
湘南エリア(江ノ島・藤沢・茅ヶ崎)のサーフィン環境は初心者にも恵まれていますが、技術だけでなく体の土台作りが非常に重要です!
筋トレと体幹トレーニングを取り入れれば、次のような変化を実感できます
- 波に乗る本数が増える
- 疲れにくくなる
- 怪我をしにくくなる
- ライディングの安定感が向上!
まずは1日10分から。湘南の海をもっと自由に、もっと楽しく乗りこなすために、今日から始めてみましょう!
・サーフィンを始めたいけど、基礎体力がないのが気になる…
・サーフィンするときに、体型が気になる…
・健康のためにサーフィンを始めたけど、結果が出ない…
と、お悩みの皆様必見!↓
今なら無料体験キャンペーン実施中!
運動不足を感じている方、まずは体験セッションから始めてみませんか?
専門トレーナーがあなたにぴったりのプログラムをご提案します。
丸山 健太 KENTA MARUYAMA
BEYOND湘南藤沢店トレーナー
トレーナー資格 NESTA PFT 所得