トーレーニー必見!!パーソナルジムBEYOND藤沢店トレーナーが教える『あなたが飲むべき』プロテインの種類

NEWS
2024 / 11 / 12
最終更新日:2024年12月26日
こんにちは!
パーソナルジムBEYOND藤沢店トレーナーの藤川です

今回のプログの内容はトレーニングのお供に欠かせないプロテインについて解説させて頂きます
プロテインの種類からどれを選べばいいのかなどの参考にしてくださいね!
参考にしてちょうだい
目次 [非表示]
▶︎プロテインとは??
プロテインは筋肉の成長や修復、健康維持に欠かせない栄養素です。
サプリメントとして摂取されるプロテインにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴と用途があります。以下に、主要なプロテインの種類とその用途を詳しく解説します。
僕はホエイ一択だな
女性にはソイがオススメよ
▶︎ホエイプロテイン
1. ホエイプロテイン (Whey Protein)
ホエイプロテインは、牛乳からチーズを作る過程で得られる乳清を原料にしたプロテインです。
消化吸収が非常に速いため、トレーニング後の筋肉回復に最適とされています。
特徴
- 吸収速度: 非常に速い(摂取後30分~1時間で吸収される)。
- 必須アミノ酸: BCAA(分岐鎖アミノ酸)が豊富。
- たんぱく質含有量: 高い。
用途
- トレーニング後の筋肉修復と成長を促進。
- 筋力アップや体重増加を目指す人に最適。
- 素早くエネルギーを補給したい時に活用。
種類
- ホエイコンセントレート: 脂肪や炭水化物が少量含まれ、たんぱく質濃度は70~80%程度。
- ホエイアイソレート: 脂肪や乳糖がほぼ除去され、たんぱく質濃度は90%以上。
- ホエイハイドロリセート: 加水分解されており、さらに吸収が速い。
ホエイ!!
▶︎カゼインプロテイン
2. カゼインプロテイン (Casein Protein)
カゼインプロテインも牛乳を原料としますが、ホエイプロテインとは対照的に消化吸収が遅いのが特徴です。
特徴
- 吸収速度: 緩やか(6~8時間かけて消化)。
- 長時間のアミノ酸供給: 筋肉の分解を防ぐ。
用途
- 就寝前に摂取して、夜間の筋肉分解を防止。
- 長時間食事を摂れない場合の栄養補給。
ダイエットには最適だわ
▶︎エッグプロテイン
3. エッグプロテイン (Egg Protein)
エッグプロテインは卵白を原料としたプロテインで、ホエイプロテインと同様に必須アミノ酸が豊富です。
特徴
- アミノ酸スコア: 非常に高い。
- 乳製品不使用: 乳糖不耐症の人に適している。
- 消化速度: ホエイとカゼインの中間。
用途
- 筋肉の成長や回復。
- 高品質なたんぱく質を求める人に。
▶︎ソイプロテイン
4. ソイプロテイン (Soy Protein)
ソイプロテインは大豆を原料とした植物性プロテインです。
ベジタリアンやヴィーガンの人々に人気があります。
特徴
- 植物性たんぱく質: 動物性にアレルギーがある人にも適応。
- イソフラボン: ホルモンバランスを整える作用。
- コレステロールの改善: 心血管の健康にも寄与。
用途
- 健康志向やベジタリアンの食事サポート。
- 筋肉増強よりも、全身の健康維持に適している。
▶︎ピープロテイン
5. ピープロテイン (Pea Protein)
ピープロテインはエンドウ豆を原料とするプロテインで、アレルギーのある人やヴィーガンにとって理想的な選択肢です。
特徴
- アレルギーフリー: 乳製品やグルテンにアレルギーがある人でも安心して摂取可能。
- 吸収速度: 中程度。
用途
- 食事のたんぱく質補助。
- アレルギーを持つ人の栄養補給。
- 持続的なエネルギー供給を求める場面。
▶︎プロテインの選び方
1. 目標に応じて選ぶ
- 筋肉増強: ホエイプロテインが最適。
- 夜間の筋肉維持: カゼインプロテインを就寝前に摂取。
- 健康維持: ソイプロテインやピープロテイン。
2. ライフスタイルを考慮
- 乳製品アレルギー: ソイ、ピープロテインがおすすめ。
- ヴィーガン: ソイ、ピープロテイン、ブラウンライスプロテインが適切。
3. タイミングを意識
- トレーニング直後: ホエイプロテインで素早く回復。
- 食事の補助: 消化吸収の遅いカゼインや植物性プロテイン。
▶︎プロテインを摂取する際の注意点
- 過剰摂取を避ける: 腎臓に負担がかかる可能性があるため、推奨摂取量を守りましょう。
- 食品からのたんぱく質も大切: サプリメントだけに頼らず、食事でのたんぱく質摂取を心がける。
- 適切なタイミング: 目標に合わせたタイミングで摂取することで効果を最大化。
プロテインは用途によって選び方が変わるので、自分の目標や体質に合ったものを見つけることが大切です。
質問や目標があれば、BEYOND藤沢店トレーナー陣がさらに詳しくアドバイスします!
▼この記事の著者
藤川大智 Daichi Fujikawa
・RADICAL FITNESS JAPAN オフィシャルトレーナー
・元大手スポーツクラブのトレーナーとして4年の実務経験有り
・お客様とのコミニュケーションが大好きな、厳しくも癒し効果のある犬系トレーナー
▶︎気になる方はぜひ体験トレーニングへ!!
藤沢でパーソナルジムをお探しの皆様!
藤沢には他にもたくさんのパーソナルジムがございます!
ですが、スキルの高さ・ホスピタリティ精神・楽しさの全てを兼ね備えたパーソナルジムといったら、BEYOND藤沢店一択です
体験トレーニングのお申し込み、お待ちしております!
▶︎パーソナルジムBEYOND藤沢店とは
藤沢駅北口から徒歩7分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!
他にも、、、
・入会金無料
・コンテスト入賞者が指導
・シャワールーム、アメニティ完備
・ウェア、シューズ、タオルのレンタル用意(手ぶらで通えます!)
などなど、BEYOND藤沢店ならではのポイントが盛りだくさんです
▶︎BEYOND藤沢店公式Instagram
https://instagram.com/beyond.fujisawa?igshid=YmMyMTA2M2Y=
BEYOND藤沢店公式Instagramはこちら!!
・トレーニング方法
・店舗の日常
・お客様のトレーニング風景
・ダイエット情報
・予約空き状況
などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね
▶︎体験トレーニングイメージムービー
レベルの高いトレーニング、食事指導を受けてみたい方、初めてのダイエットにチャレンジしてみたい方、迷ったらまずは体験トレーニングへ!
→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です