ボディメイク成功のカギは「ビタミン」と「ミネラル」にあり!筋トレだけじゃ足りない理由とは?
NEWS
2025 / 04 / 24
最終更新日:2025年4月24日
皆様こんにちは!パーソナルジムBEYOND藤沢店の丸山です🙆♂️
ボディメイクと聞くと、まず思い浮かべるのは「筋トレ」や「たんぱく質」でしょう🍖🐟🍳
しかし、本気で理想の体を目指すなら、それだけでは不十分です😖実は、ビタミンやミネラルといった微量栄養素の摂取が、ボディメイクの成果に大きく関わっているのをご存知ですか?
今回は、ビタミンとミネラルがなぜボディメイクに必要不可欠なのか、その理由と具体的な栄養素の役割について詳しく解説します🔎
目次
なぜビタミンとミネラルが重要なのか?
ビタミンやミネラルは、たとえ微量でも体内の代謝やホルモン分泌、筋肉の合成や回復に深く関与しています。たんぱく質や炭水化物、脂質などの「三大栄養素」をしっかり摂っていても、これらを正しく代謝し、体づくりに活かすにはビタミン・ミネラルが潤滑油の役割を果たすのです。
特にボディメイク中は、トレーニングで体に大きなストレスがかかるため、普段以上にこれらの微量栄養素の必要性が高まります⤴️
【ビタミン編】ボディメイクに欠かせない主要ビタミンとその役割
ビタミンB群(B1、B2、B6、B12 など)
- 役割:エネルギー代謝を助け、筋肉合成をサポート。
- 特に重要な理由:糖質やたんぱく質をエネルギーに変換するために不可欠。筋トレ中のスタミナ維持にも貢献。
- 多く含まれる食品:豚肉、納豆、卵、レバー、魚介類、玄米など。
ビタミンC
- 役割:抗酸化作用により、筋肉の回復と免疫力を高める。
- 特に重要な理由:トレーニングで発生する活性酸素を除去し、疲労の軽減に。
- 多く含まれる食品:赤ピーマン、ブロッコリー、キウイ、いちご、柑橘類など。
ビタミンD
- 役割:カルシウムの吸収促進と筋肉の機能維持。
- 特に重要な理由:骨の強化だけでなく、筋肉の成長を助けるホルモンにも関係。
- 多く含まれる食品:鮭、イワシ、卵黄、きのこ類(日光を浴びたもの)など。
【ミネラル編】筋肉づくりに関わる主要ミネラルとその役割
マグネシウム
- 役割:筋収縮、神経伝達、エネルギー産生に関与。
- 特に重要な理由:不足すると筋肉のけいれんや疲労感が出やすくなる。
- 多く含まれる食品:アーモンド、ほうれん草、大豆、玄米、バナナなど。
便通改善にもオススメです💩🚽✨
鉄
- 役割:酸素を筋肉に運ぶヘモグロビンの材料。
- 特に重要な理由:特に女性やランニングを取り入れている人は不足しがち。疲労感の原因になる。
- 多く含まれる食品:赤身肉、レバー、ほうれん草、ひじき、大豆製品など。
亜鉛
- 役割:筋肉合成、免疫力、ホルモンバランスの維持。
- 特に重要な理由:テストステロンの分泌に関与。筋肥大を狙う人には欠かせない。
- 多く含まれる食品:牡蠣、牛肉、卵、チーズ、ナッツ類など。
テストステロンとは男性ホルモン😎
ハイT目指しましょう❤️🔥
ローTじゃ厳しいって
ボディメイク中の「ビタミン・ミネラル不足」がもたらすリスク
ボディメイクに集中していると、栄養バランスが偏りやすくなります。特に「減量期」は、摂取カロリーを抑えるあまり、微量栄養素も不足しやすくなるため注意が必要です。
例えば、
- 疲労が抜けない
- トレーニング効果が出にくい
- 風邪をひきやすくなる
- 筋肉痛が長引く
- メンタルが不安定になる
こういった症状の裏には、ビタミン・ミネラル不足が潜んでいることが多いのです。
効果的な摂取方法とサプリメントの活用
食事からしっかり摂るのが基本ですが、忙しい方や特定の栄養素が不足しがちな人はマルチビタミン・ミネラルのサプリメントを活用するのもひとつの方法です。
ただし、サプリメントはあくまで補助的な役割。基本は「バランスの取れた食事」が第一です。日々の食事で色とりどりの野菜、果物、良質なたんぱく源を意識して取り入れましょう。
トレーナーをしている僕らでも、食事だけでは摂取仕切れない💦
サプリメントを活用しています✨
まとめ:筋トレだけではカラダは変わらない!栄養の土台を整えよう
理想のカラダを目指すには、「筋トレ」と「食事」、この両輪がバランスよく回っていることが大切です。中でも、ビタミン・ミネラルは見落とされがちですが、体づくりを内側から支える縁の下の力持ちです。
筋肉を効率よくつけたい、疲れにくい体になりたい、減量中もパフォーマンスを落としたくない――そんなあなたは、今日からぜひ「微量栄養素」にも目を向けてみてください👀
詳しくは僕らトレーナーまで!
信頼できる情報源:
- 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
- 日本スポーツ栄養学会「アスリートの栄養サポート」
- 日本栄養士会「栄養と健康の基礎知識」
▼この記事の著者
丸山健太 Kenta Maruyama
・NESTA PFT取得トレーナー
・老若男女、運動初心者から上級者まで様々なニーズに対応できる、エネルギッシュなトレーナー
気になる方はぜひ体験トレーニングへ!!
藤沢でパーソナルジムをお探しの皆様!
藤沢には他にもたくさんのパーソナルジムがございます!
ですが、スキルの高さ・ホスピタリティ精神・楽しさの全てを兼ね備えたパーソナルジムといったら、BEYOND藤沢店一択です💪
体験トレーニングのお申し込み、お待ちしております!
パーソナルジムBEYOND藤沢店とは?
藤沢駅北口から徒歩7分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!
他にも、、、
・入会金無料
・コンテスト入賞者が指導
・シャワールーム、アメニティ完備
・ウェア、シューズ、タオルのレンタル用意(手ぶらで通えます!)
などなど、BEYOND藤沢店ならではのポイントが盛りだくさんです👍
BEYOND藤沢店公式Instagram
⏫BEYOND藤沢店公式Instagramはこちら!!⏫
・トレーニング方法
・店舗の日常
・お客様のトレーニング風景
・ダイエット情報
・予約空き状況
などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね👍
体験トレーニングイメージムービー📽
レベルの高いトレーニング、食事指導を受けてみたい方、初めてのダイエットにチャレンジしてみたい方、迷ったらまずは体験トレーニングへ!
→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です